【竿が折れたリール壊れた】釣具メーカーにクレームって通るの?クレーム出す方法、注意点は?元釣具屋が真実を教えます

真面目な話,釣り,釣具,釣具屋

こんにちわ!ヤクスギです。

『大きい魚とやり取りしたら竿折れた!』

 

『一回しか使ってないのに竿折れた!』

 

『リールから異音がするんだけど!』

高い買い物なだけに、滅茶苦茶ショックですよね。怒りに身を任せて怒鳴られたこともあります。釣具屋で働いていた時も、沢山クレームを受けてきました。

クレームを出すときの対応方法も含めて、教えたいと思います。

人によってはショッキングな内容かもしれませんが、元釣具屋が真実を教えます。

最後までお付き合いください。

釣具屋に持っていくこと

まずは、失望している気持ちは分かりますが、竿の折れた先を捨ててきたりしちゃダメですからね!回収不可能な場合を除いて、回収してきてくれる方が話がしやすいです。

メーカーに電話しても対応してもらえません。

電化製品等のように、メーカーに電話しても、繋がるものの、

『釣具屋さんを通して送ってください』

と言われます。ですので購入した釣具屋に持っていきましょう。

購入した釣具屋じゃない場合は、各釣具屋によって対応が異なります。全く対応してくれないお店もあるので、ケースバイケースですが、大体は対応してくれると思います。私のお店でも対応していました。

もう一つ、店員を怒鳴るのはやめましょう。ずっと怒っていて話が進まないってことたまにあります。店員さんも対応したい気持ちでいるので、落ち着いて話をしましょう。店員さんも人間です。

状況を整理すること

竿なら折れたときの状況、使用状況、リールなら最初からなのかどの程度使用してからなのかを記録しましょう。これは細かければ細かいほどいいです。

 

・ラインの材質、号数

・重りの重さ、ルアーの重さ

・川、海、風の強さ

・周りに障害物はあったか。木、岩、船なら機材とか。

これらから、シマノ、ダイワ等のメーカーに対して、修理伝票とクレーム伝票を作成します。このクレーム伝票に詳しい状況を書くことになります。

クレームで出すときの流れ

基本的な流れを書きます。

クレームを受けてメーカーに送る

メーカーで異常部分の検査

検査結果報告

って流れですね。ただし、メーカーに直接送れる場合と、問屋を通して送る場合で、時間が異なってきます。問屋を通すとさらに倍の時間がかかります。

送るたびに送料がかかるので、ある程度たまってからおくります。なのでお店にある程度置いてから送ることになります。

かかる時間については、お店によって違いますので、必ずお店の人に聞いてくださいね!

急ぎの場合は、お店に伝えてください!対応できる場合もあります。

釣具屋さんの前に、シマノ、ダイワって看板出てることありませんか?あれは、そのお店が、うちはこのメーカーとパイプが太い!っていうことなので参考にしてみてください。

竿のクレームって通るの?

ショックなことかと思いますが…

『竿のクレームはほぼ通りません』

少なくとも、私が対応したクレームで、通ったのは見たことがありません。中にはこれも通らないんだって思うことも稀にありましたが、通ったことがないです。

メーカーでは、預かった竿を製品上不具合が無いかを検査します。破断検査ってやつですね。顕微鏡とか使って、科学的に精密に検査します。その上で断面の写真と一緒に回答が来ます。

ただ、状況によっては、全額保証、無償交換にはならないけど、一部メーカーが負担してくれることがあります。ダイワは何割か保証してくれることはありました。かなり少なかったですが。

私が釣具屋で働いていた時に対応したお客さんで、テンカラ竿を買っていただいたお客さんがいました。それで初回の釣りに同行したときに、箱から出したところ、トップガイドのところからポキって折れました。箱から出しただけですよ。

背筋が凍りましたね。その時は私の竿を貸して釣りをしてもらったんですが、当然クレームを出します。

勿論、対応してもらえませんでした。

そのくらい対応してもらえないって思ってください。

リールのクレームって通るの?

『通ることが多いです』

竿に比べてですが、対応してくれることが多いです。

リールの場合は、異音系のクレームが多くて、そういった場合、メーカーで分解調査になります。その上で、不具合部品があれば、交換して返却されます。内部に不具合が無くても、オーバーホールと同じように対応してくれます。

リールの場合は、誰が試しても異音がなることがほとんどなんで、メーカーも現物確認しやすいので対応してもらえるんだと思います。

もう一つ、リールが精密機械になりすぎていることもあります。精密になればなるほど、部品一つの精度のブレで全体がおかしくなることがあります。これは最初は大丈夫だけど、バランス崩れて異音が発生することもあります。

なので、メーカーも大目に見てくれているだと考えています。

釣具屋の管理が悪いんじゃない?

これを言ってくるお客さんもいますね。

『正直無いとは言えないです』

ロッドスタンドに展示している竿だったりは、不特定多数の人が触りますし、その時にキズが入るなどは無いとは言えません。

それでも売る際には、必ずチェックはしますし、展示品じゃない物をなるべく出すようにしています。送られてきた竿、リールは必ず店員がチェックして、ダメなものはメーカーに返します。

竿はキズ確認、ガイドの抜け、振ってみる等。リールは、キズ確認、異音が無いか、ドラグがおかしくないか等。

チェック中に落としてしまったしたときは、もうお店には出しません。お店もなるべくリスクは排除したいんですよ。

それでも展示するのは、触ってもらわないと買ってもらえないからです。箱に入ってたりすると買いづらくないですか?やっぱり触ってもらった方が、買ってもらえるんですよ。

ここまで書いたように、お店の過失があるかもしれないので、店員はクレームにはお客さんの味方になって対応します。

なので、落ち着いて話をしてください。

クレーム通らなかったら?

釣具屋で修理できるものは修理します。保障期間ないであれば、保証修理を無償でやります等ですね。

クレームで発生している事案なので、なかなか納得してもらえないことが多いですが、釣具屋で修理が可能なものはなるべく安く対応していました。

この辺は、釣具屋の方針、店員の手腕にかかっているので、確実なことは言えませんが、私はなるべく身を切って対応していました。

中には何度も持ってこられる方いますが、クレーマーとして認識されてますから気を付けてくださいね。釣具屋内でもそうだし、メーカーも記録があるので、要注意人物として扱われてますよ。

使い方に注意

竿が折れたシチュエーションを聞くと、それはあなたが悪いって方多いです。一番多いのは、根掛かりを外そうとして、竿を曲げたら折れたってパターンですね。

実演してもらうと分かりますが、そんな曲げ方したら折れますよってことの多いこと。最近はyoutubeでも竿が折れた動画沢山出てますけど、ほとんどがそりゃ折れるよって曲げ方をしています。

リールについても同じで、使ったリールをそのまま車に放置とかしてませんか?メンテナンスをしない上に高温多湿で放置は、逆にリールを褒めるべきです。

この辺の話は、釣具屋でも教えてくれないことが多いので、仕方ないところなのかもしれませんが、自分の使う道具の使い方はしっかり学ぶってことは大事ですよ。

メーカーも品質には自信を持ってる

各メーカーも自身を持って製品を出しています。品質管理も含めて厳正にやっているってことです。

だから、クレームに対しても厳しく対応しているんだと思います。

何十年と釣りをなされている方は、分かるかと思いますが、竿はとても強く、しなやかになっています。重さだって軽くなってる。昔のグラスロッドなんて、適当に曲げたらすぐ折れちゃう代物でしたから。

日本製は壊れないって神話は、少なくとも釣具にはあると思います。皆さん本当に良いメーカーの釣具を使っていますよ。

私は小学校のころに買ってもらった竿を未だに使っています。20年ですかね。キズだらけですが、折れたことはないです。父親は今はいい道具が安く使える時代だよなってよく言ってましたw

最後に

経験上、クレームはほぼ通りませんが、クレームがあったらちゃんと言うことは大事なことだと思います。それがメーカーの為でもあるからですね。ただ、自分の使い方も冷静に見れる自分でありましょう。

メーカーも細心の注意を払って作っています。竿、リールが壊れたときに、ショックを受けるのは、釣り人、メーカー、釣具屋も同じです。

ですので、お互いが冷静に対応しましょう。文句ではなく意見を伝えましょう。業界が盛り上がっていく為に、お互いが冷静であることはとても大事なことだと思います。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

参考にしてくれたらうれしいです。ヤクスギでした。

 

こんな記事も読んでいきません↓

真面目な話,釣り,釣具,釣具屋

Posted by yakusugi