【ルアー×クランク】元釣具屋『バス釣りクランクに最も必要な性能はスタックレス性能』オススメ3選

ルアー,初心者,買い物,釣り

こんにちわ!ヤクスギです。

釣りで色々なルアーを使うけれど、大きい魚と取ったときのルアーって記憶に残りますよね。特に巻物のルアーで釣ったときって記憶に残りますよね。

クランクってとてもよく使うルアーで、ディープダイブさせたり、テトラに当てたり、立木付近を泳がせたり、沈んだ岩に当てたりしますよね。

そうした使い方をしたとき、こんな悩みを抱えた経験はありませんか?

『根掛かりした…』

『キャストがずれて沈んだ木に…』

『根掛かりが怖くて、ストラクチャーが攻めれない』

クランクって決して安いルアーではないので、ロストしたときの財布へのダメージも大きいから、余計に心配しちゃいます。

ルアー歴20年の元釣具屋が断言します。実は、クランクに求める性能を間違ってるんです。今回はこんな心配を解決する、クランク3選を紹介します。

※メリット、デメリットは噓無く本音の筆者の使用感になります。

スタックレス性能は本当に大事

クランクが釣れるシチュエーションって、どんなシチュエーションでしょうか?

大体は何かにぶつかったときに食ってくることが多いですね。ストラクチャーにリップが当たって、平を打った瞬間、底に当ててサスペンドさせるとか。

そう。クランクの釣りって根掛かりする釣りなんです。

そう考えたときに、必要な性能がスタックレス性能、つまり根掛かりを回避する能力ですね。

クランクの釣りでは、投げて帰ってくることがマジで大事だよって話です。

『あたりまえじゃん』

って思うかもしれませんが、底にリップを当てながら引いてくる、狙ったストラクチャーに当ててくる。そんなことを行っても、ちゃんと帰ってくることが大事なんです。

『クランクは何かに当てて使う』

これが肝です。

逆に言えば、投げて帰ってくるって性能が高ければ、釣れるということです。何度も何度も魚に対して、アピールできることになるのですから、当然ですよね。

私自身、なかなかこの事実に気づけなかった為、沢山のルアーを失ってきました。考えていくうちに、この答にたどり着きました(苦笑)

紹介する3つのルアーを使えば、ストラクチャーに当てても怖くなくなります。アプローチの幅が広がり、釣果アップにつながりますよ。

ダイワ ふく壱

一つ目はダイワ ふく壱です。

ダイワの2021年の新作クランクになります。特に水深の浅めのフィールドで非常に有効なクランクです。

デメリットはフロントフックとリアフックが絡むことですね。公式では絡みにくいと書いてあるのですが、実際は絡みます(苦笑)

メリットはオカッパリでウッドカバーだったり、底を引きずったりする釣りでの、スタックレス性能はピカイチです。もし引っかかっても、浮力が強い為、外れて浮いてきます。

巻いているときの巻感もとても良いです。それに安いw攻める釣りでの安さは本当に大事w

メガバス グリフォン

二つ目はメガバス グリフォンです。

このルアーは20年続いてきたシリーズで、長らく沢山の人に使われてきたルアーです。

デメリットを上げるなら、サイズを選べないこと。小さくても食ってくる為、大きいサイズに絞りたいって方には悩ましいところですね。

メリットは有効レンジは2.5mと少し深場でもアプローチでき、何よりスタックレス性能がヤバい

釣具屋で働いていた時も、ずーっと売れていたルアーです。これだけでもすごいことなんでよ。つれないルアーはいずれ売れなくなります。

ただ巻くだけで釣れるのと、何よりロストしにくいこと。初心者の方、クランク使いたいって方には必ずオススメしていました。何か一個持つならコレ。

小さい割には、飛距離も出るので、ストレスなく使用できます。

BOMBER モデルA

最後はボーマー モデルAです。

アメリカのメーカーで1940年代からルアーを作っています。アメリカのバスプロが持つタックルボックスには必ず入っているといわれる、不屈の名作です。

デメリットは、フック交換が必要なことと、個体差があるということです。フックは弱いので交換しましょう。

個体差ですが、これはアメリカンルアーの特徴で、ちゃんと泳がない物があります。大体はアイ(スナップつけるところ)の角度だったりするで調整すれば正常に使うことができます。

メリットは、特に底のスタックレス性能と大きい魚を選べること。

ゴロタ場のようなところを引いてきても、根掛かりしずらいです。岩に引っかかっても、浮力が高い為、リトリーブスピードを遅くすれば、外れます。

リップが長いので、ディープに限定しがちですが、シャローで底をズル引きも効きます。特にザリガニなどがいるフィールドでは、釣果がでます。

番手がいくつかありますが、オススメは6番、7番です。

フックを交換するときはオーナーのフックがオススメです。さび止めコーティングもされていて、バスであれば折れる心配もありません。

最後に

元釣具屋視点でオススメするクランク3選でした。

数あるクランクでも、絶対に持っていてほしい3つを紹介しました。

他のを使いたい!って人に注意を一つ。

フラットサイドクランクはやめた方がいいです。ボディの細いタイプのクランクですね。これはマジで根掛かりするのでオススメしません。一回投げて3000円が消えるのつらいじゃないですか。

やっぱりクランクは、投げて帰ってくることが大事です。何度も言ってすみませんwでも本当に大事なことなんです。

バスに限らず、魚って目の前を何度も何度も通られると気になって仕方なくなるんです。これは猫の目の前で指を動かすと反応するのと同じだと思っていて、本能的に反応してしまうんです。

だから何度も投げなきゃいけない。だけど魚がいるのは、ストラクチャーなので、回避能力マジ大事ってこと。

 

これを機に使ってみてくださいねー!

 

最後まで読んでくれてありがとうございました!

参考になれば幸いです。ヤクスギでした。

こんな記事も読んでいきませんか↓

ルアー,初心者,買い物,釣り

Posted by yakusugi